top of page
検索

春の外ご飯におすすめの器を集めました



暖かくなってきて、お花見はもちろんのこと外でのご飯が楽しくなってくる季節ですね。

ご近所の公園や自宅の庭で、器を使った外ご飯を楽しんでみるのはいかがでしょうか。

お気に入りの器で自分のおうち時間を外に連れて行ってみませんか。


自宅から料理を準備していくもよし、買った料理を盛り付けるのもよし。

大皿を幾つか用意してみましょう。

幅を絞れば、違うデザインの器を混ぜても楽しめます。

今回はシンプルな料理には模様の入った器に、

それ自体が鮮やかなフードはシンプルな器に盛り付けて、

ごちゃっとしすぎないようにまとめてみました。

チーズをのせるカッティングボードは、チェリーなどの堅い素材を選ぶのがおすすめです。

ナイフをあてても傷つきにくいので、ボードの上でチーズをカットしてもへっちゃらです。


小さめのボウルにはお気に入りのおつまみを。

こんなポップな器があると、映画館気分でついつい手が伸びてしまいそうです。


ドリンクのカップはスタッキングできると便利です。

陶器のカップも中性的なデザインを選べば、ワインでも日本酒でも楽しく使えそうです。

外に大活躍なのがトレイ。

ドリンク用のカップは接地面積が小さく、ちょっとした凹凸で倒れてしまいやすいですが、

トレイに載せることでそれも防止できそうです。


木製のカトラリーなら軽いので気軽に持ち運びができます。

塗料でしっかりコーティングしたものを選べば、

少し長い間使っていても、料理の色がうつりにくいので安心です。


今回は全て器で準備したはりきりピクニックになりましたが、

スタッキングのカップとカッティングボードだけでもいつもと違う時間が過ごせるかも。

今年の春は少しはりきって外ご飯を楽しんでみませんか。

【今回使用した器の作家さん】(下線は商品リンクに飛びます)

丸い大皿:遠野秀子

・四角い大皿、ボウル、カップ:徳田吉美

・カッティングボード、トレイ、カトラリー:+MOKU

・取り皿:村山大介


bottom of page